遅くなりましたが、昨年11月に開催いたしました工事説明会の質疑応答(概要版)記録を掲載させていただきます。
今後とも組合事業にご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
作成者アーカイブ: akaike minote
誠に勝手ながら都合により、1月11日(金)は、組合事務を1日臨時休務とさせていただきますのでお知らせします。よろしくお願いします。
新年のご挨拶
日進赤池箕ノ手土地区画整理組合 理事長 蟹江鎌一
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
組合事業の平成24年度は3月末まであり、後3ヶ月程ですが、この間も事業を進めるべく新規に複数の工事発注を予定しております。既に発注されている工事と合わせて精力的に現場作業を進めたいと考えております。
また、建物等の移転に関しても継続して進めて行きたいと考えておりますので、皆様方のご理解・ご協力をお願いします。
年末年始の組合事務を下記の期間休務といたしますのでお知らせします。
記
平成24年12月28日(金)午後より
平成25年1月6日(日)まで
日進赤池箕ノ手土地区画整理組合
現在,赤池ヒルズの状況は、2本目の大きな工事が発注されたところです。
このため現在進行している工事としては、平成23年度整地工事・平成24年度鷺池堆積土及び廃棄物撤去工事(その2)・平成24年度造成工事(その1)の3本が進行しています。その結果、来年の3月末には、イトーヨーカ堂の敷地とそれを取り囲む道路の基礎部分が一部を除き出来上がります。イトーヨーカ堂においても市及び警察との打合せが徐々に進行しつつありオープンに向けての動きが加速しています。
また、今回の24年度造成工事(その1)の工事説明会も11月23日午前10時を残し、皆様に周知を図っています。
以上、工事も徐々に増えていきますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。
下の写真は平成24年度造成工事(その1)工事説明会の様子です。(2012/11/14)
現在は、イトーヨーカ堂を誘致する集合保留地の造成のため地権者への移転交渉が続行している状態です。集合保留地の造成は、移転が完了した時点で、スタートとなります。
補償交渉もほとんどが終結し、数軒を残すのみになってきてます。これも皆様方のご協力のお蔭でございます。
今後とも、赤池ヒルズの成功を願って頑張りたいと思いますので、ご尽力のほど宜しくお願いいたします。
また、保留地のお問い合わせが届いておりますが、本工事の進捗としましては、当初はイトーヨーカ堂の集合保留地の造成が先発するため、一般個人向けにはその後となります。時期的には、イトーヨーカ堂のオープンが計画では、平成26年6月ごろの予定です。このため、この時期前後が保留地公募時期となると思われます。ただし、あくまでも予定ですので組合や本ホームページにてご確認をお願いします。
組合が、平成24年6月24日に下記の場所に移転します。現在の場所から東へ約200mの場所に移転します。
今後とも、組合活動によりいっそうのご理解ご協力をお願いします。
住所 〒470-0126
日進市赤池町箕ノ手2番135
TEL 052-807-3126